特化型ブログマーケティング専門家/ブログと野菜を育てる自給人・斉藤の公式ブログ

特化型ブログのメリット・デメリットとは?雑記ブログとの違いを解説!

 

この記事を書いている人 - WRITER -
㈱自給人代表取締役 / ブログマーケッター / ブログ集客の専門家
湘南茅ヶ崎で、ブログを中心としたWEBマーケティングのコンサルティングを個人や法人の方にしつつ、趣味で畑で野菜を育てています。
ブログも野菜もコツコツ育てることが大好き。
【自給人=人生をコンテンツ化できる人】を育てていきます!
詳しいプロフィールはこちら

株式会社自給人の斉藤(@datura8925)です。

『好きなことや得意なことを活かせたら良いなぁ…!』

と思っていませんか?

すぐに思い浮かぶのがyoutuberですが、顔出しするのが嫌だったり、話すのが苦手だったりと、なかなかハードルが高いですよね。

そこで、おすすめなのが『特化型ブログ』です。

特化型ブログとは、1つのジャンルに特化してブログを運営すること。

僕は、特化型ブログで1つのブログだけで、1日12万PVを集めたりしています。

このように、特化型ブログは、ブログを育てていくと安定してアクセスを集めることが可能です。

そして、安定すると大きな金額を稼げるようになるのもメリットの1つ。

なので、自分の好きなことや得意なことがある場合は、特化型ブログがおすすめですよ!

ここでは、特化型ブログの特徴とメリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。

特化型ブログとは?

特化型ブログとは、1つのジャンルや1つのテーマに特化したブログのこと。

例えば、以下のようなジャンルの特化型サイトがあります。

特化型ブログジャンル例
  • 筋トレ
  • 子育て
  • ドラマ
  • アニメ
  • 旅行
  • 漫画
  • キャンプ
  • 釣り
  • マラソン
  • パワースポット
  • 資産運用
  • 家事
  • 転職
  • 買取査定
  • 地域特化など

上記のように、挙げればキリがないほどジャンルやテーマはたくさんあります。

特化型ブログの良いところは、ブログにアクセスが集まれば安定しやすいということ。

特化型ブログは、1つのジャンルに特化して書いていくので、よりサイトの専門性が高まります。

そうなるとGoogleは、サイトの専門性を重視する傾向にあるので、サイト全体がGoogleに評価されて安定しやすくなるのです。

僕が運営している筋トレのブログは、こんな感じで安定して毎日アクセスを集めています↓↓

記事を書けば少しずつ上がっていって、ガクンと下がることはほとんどありません。

 

また、1つのジャンルにこだわるのではなくて、テーマを絞る方法もあります。

例えば、筋トレやファッション、男性美容系を組み合わせて『かっこいい男性になるための方法』のテーマに特化したブログ、みたいな感じですね。

最近では、企業が自社サイトで特化型ブログを運営して集客することも多くなり、このように自社サイトで運営することを『オウンドメディア』とも呼ばれています。

特化型ブログのメリット7選

特化型ブログには、メリット・デメリットがあります。

特化型ブログのメリットを紹介すると、以下の7つ。

①Googleから評価されやすい
②資産ブログになりやすい(ブログが安定しやすい)
③記事を回遊されやすい(色んな記事を見てもらえる)
④成果報酬が高くなりやすい
⑤キーワード選定が簡単
⑥目標が立てやすい
⑦とにかくブログ運営が楽しい

それでは、以下で詳しく解説していきます。

①Googleから評価されやすい

特化型ブログの最大のメリットは、ブログ自体がGoogle等の検索エンジンからの評価を受けやすいことにあります。

Googleは専門性のあるサイトを評価して、検索上位に上げる傾向にあります。

つまり、同じキーワードで似たようなコンテンツを書いたとしたら、色んなことが書いてある雑記ブログよりも、特化型ブログの方が上位に上がりやすいのです。

 

特に、最近はGoogleは『E-A-T』と呼ばれる、専門性・権威性・信頼性という3つの観点を重要視しています。

  • “E”xpertise・・・専門性
  • “A”uthoritativeness・・・権威性
  • “T”rustworthness・・・信頼性

E-A-Tについて詳しくはこちら

この中の『専門性』という観点から見ても、色んなことを書く雑記ブログより、特化型ブログで書いたほうが専門性が出ますよね。

②資産ブログになりやすい(ブログが安定しやすい)

Googleから評価を受けやすいということは、長期的な視点から見ても評価を受けやすいということ。

特化型ブログは、ある程度の記事を網羅してアクセスが集まれば、記事更新しなくても安定してアクセスを集めることができます。

そのジャンルの内容が網羅されてるので、他のサイトがちょこっと記事を書いても別に影響はないんですね。
※情報が古くなれば更新する必要はあります。

 

僕が保有してる寝具系のブログは、50記事だけ記事を入れて、後は放置しててもアクセス&収益が落ちていません。

もちろん最初は大変なのですが、雑記ブログのように『更新しなくちゃ落ちてしまう…』みたいな心配はないですよ。

③記事を回遊されやすい(色んな記事を見てもらえる)

特化型ブログは、1つのジャンル&テーマに絞っているので、読者に色んな記事を見てもらえるメリットもあります。

例えば、筋トレブログをやっていたら、「腹筋」について調べた人は、「腕立て伏せ」についても興味がある可能性が高いですよね。

さらに、腹筋について調べてる人は筋肉を付けたい人ですから、筋肉サプリについても興味がある可能性があります。

だから、もちろん記事内でも紹介できますし、サイドバーや記事下のリンクもクリックする可能性が高くなります。

 

そのように記事が回遊されやすいので、収益化するための記事に誘導しやすくなるのです。

逆に、雑記ブログの場合は、色んなジャンルの記事が散乱してるので、基本的には1記事だけ見て終わりというパターンが多くなります。

④成果報酬が高くなりやすい

特化型ブログは、雑記ブログと比べると物販アフィリエイトを絡めやすいので、雑記ブログよりも報酬が高くなりやすいです。

そして、記事を回遊してもらいやすいので、結果的に成果も出やすいなります。

 

また、特化型ブログは、アフィリエイトの特別単価をもらえることもあります。

例えば、単価が1件3,000円だったのが、2倍になって1件6,000円になる…なんてこともあります。単価が2倍になるなんて、めちゃくちゃ大きいですよね。

 

なぜ特化型ブログが特別単価がもらえるのかというと、広告主にとっては、そのジャンルに特化したキーワードで紹介してもらった方が嬉しいから。

なので、ジャンルキーワードでアクセスを集める特化型ブログは、広告主にとっては魅力的なわけです。

そのため、普通の雑記ブログよりも報酬を上げて優遇してくれるってことですね。

⑤キーワード選定が簡単

特化型ブログは、そのジャンルのキーワードで記事を書いていけばよいので、キーワード選定が簡単です。

例えば、筋トレブログだったら、『筋トレ ○○』というキーワードだけでも、かなりの数のキーワードがあります。

さらに、『腹筋 やり方』というキーワードで記事を書こうと思ったら

  • スクワット やり方
  • 腕立て伏せ やり方
  • 懸垂 やり方

のようにキーワードを横にスライドしていけば、どんどんキーワードが出てきます。

 

逆に、雑記ブログの場合は、特化型ブログが参入しないようなニッチなキーワードを書かないといけないので、毎回キーワードを探す必要があります。

色んなキーワードを書けるというメリットもあるのですが、毎回キーワードを探してるとキーワード選定だけで疲れて記事が書けなくなってしまうのです。

その点、特化型ブログの場合は、事前にある程度キーワード選定をすることができるので、準備をしておけばあとは記事をどんどん書くだけです。

⑥目標が立てやすい

事前にキーワードを出すことができるということは、目標が立てやすいことにも繋がります。

ブログの目標を立てるポイントは、収益ではなく記事数を目標にすること。

なぜなら、ブログ立ち上げ当初はGoogleから評価されにくく、収益面の目標を立ててもGoogleに左右されてしまうからです。ブログは、半年たって急に伸びるってこともよくあります。

ですが、記事数の場合は自分次第なので、自分が頑張れば達成できますよね。

 

特化型ブログの場合は、ジャンルを決めたら明確なライバルサイトがあります。

なので、記事数の目標を立てるときは、『そのライバルサイトよりも多く書く』ということを目標にすれば良いのです。

さらに、『100記事書こう!』と決めたら、ある程度のキーワードは事前に出すことができます。

だから、『こういう順番で書いて、3カ月後までに100記事を書こう!』という目標が立てやすいんですね。

 

逆に、雑記ブログの場合は、明確なライバルがいないので、明確な目標が立てにくいのです。

『とりあえず100記事書こう!』と自分で決めることはできますが、その記事数には根拠がないのです(^^;

さらに、雑記ブログの場合は、毎回キーワードを考えるので、そもそも100記事分のネタが出てくるかは未知数。

したがって、特化型ブログは、雑記ブログよりも目標が立てやすいと言えますね。

⑦とにかくブログ運営が楽しい

特化型ブログのブログ運営は、とにかく楽しいです!

自分の興味のあるジャンルをどんどん深めていくので、そのジャンルについても詳しくなるので、自分のプライベートも楽しくなります。

 

僕の筋トレブログの場合は、筋トレを始めたと同時に、ブログを立ち上げました。つまり、筋トレ超初心者でありながら、ブログでも発信していったのです。

すると、こんなサイクルが生まれます。

筋トレをしないとブログで濃い情報が発信できない

強制的に筋トレを頑張る

筋トレを頑張るとブログで発信できる

ブログで発信すると筋トレの知識が付く

筋トレの知識が付くと、筋トレの質が上がる

ブログで報告ができる

筋肉がどんどんつく

筋トレモチベーションが上がる

ブログのモチベーションも上がる

こんな感じの筋トレとブログの相乗効果があって、ブログもプライベートも楽しくなりました。

特化型ブログは、自分の記録にもなりますし、自分オリジナルの雑誌を作っているような感じで、ブログ運営が本当に楽しくなりますよ。

特化型ブログのデメリット3選

①方向転換がしにくい

特化型ブログのデメリットは、一度ジャンルを決めてしまうと、方向転換がしにくいということ。

筋トレジャンルをずっとやっていたのに、急にお金関係のブログ記事を書くのはおかしいですよね。

色んなジャンルの記事を書いてしまうと、特化型ブログとしてジャンルを絞って書いてる意味がなくなってしまいます。

 

だからこそ、特化型ブログでは、ジャンル選定がかなり重要です。ジャンル選定で8割が決まると言っても、過言ではありません。

ジャンル選定については、以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。

②成果が出るのが遅い

特化型ブログは、基本的には長期的に検索されるキーワードを書いていくので、トレンドブログ等に比べると成果が出るのが遅くなります。

ですが、特化型ブログでも、ジャンルによってはトレンドキーワードを使って、短期的にアクセスを集めることができます。

トレンドキーワードとは、その時の流行を使ってアクセスを集めるキーワードのことを言います。

 

例えば、筋トレブログだったら、ボディビルの大会は春~夏にかけてかなり検索数が伸びます。

なので、ボディビル大会の情報を、いち早く記事にして情報を届ければ、アクセスが短期的に集まりやすいんですね。

このようにトレンドキーワードをうまく使えば、成果を早く出すこともできます。

③他のジャンルの記事が書きにくい

ジャンルを絞ると、他の書いてみたい記事が書きにくいのもデメリットかなと思います。

例えば、旅行に行ったときに、記事にすれば上位表示できそうなのに、旅行ブログじゃないから記事にできない…みたいな感じですね。

そういう点では、雑記ブログの方が色んな記事を書けるのでメリットですね。

 

ちなみに、僕は趣味的に旅行ブログも立ち上げていて、旅行行ったときは旅行ブログに書いています♪

旅行行ったときに記録用としてしか考えてないのであまり力入れてなかったのですが、今は仲間と一緒に運営して伸ばしていこうと考えています。

特化型ブログと雑記ブログとの違い

ここまで特化型ブログのメリット・デメリットを紹介しましたが、雑記ブログ(又はトレンドブログ)と比較してみるとわかりやすいので、比較表にしてみました。

特化型 雑記
成果の早さ 遅い 早い
安定性 高い 低い
ネタ 少ない 多い
報酬 高い 低い
記事の回遊 高い 低い
キーワード選定 事前に
リサーチできる
毎回探す

 

特化型ブログは、自分の好きなことや興味のあることを書いていきたいのであれば、おすすめです。

逆に、ただ稼ぎたいというだけなら、トレンドブログで短期的に稼ぐ方が良いと思います。

特化型ブログがおすすめな人は?

特化型ブログは、好きなことや得意なことがある人におすすめ!

好きなことや得意なことであれば、ネタはほとんど尽きないですし、何より自分の好きなことなので書いてるのが楽しいです。

 

わたしは専門家じゃないし、そんな詳しいことは書けないわ・・・

主婦

という人もいますが、別に専門家じゃなくても、しっかりとリサーチをして経験を伝えれば大丈夫。

例えば、僕が筋トレブログを運営する前は、筋トレに関することはほとんど知りませんでした。

筋トレを始めてから興味を持ち、自分で実践しつつ調べながらがブログを書いていったんです。

その結果、約20万円の報酬を得られるようになっています。

 

なぜそんな初心者なのに需要があるのかというと、初心者に向けて書いているからです。

筋トレ初心者の人にとって、ムキムキマッチョな人の記事は自分と遠すぎて参考にならないですよね。だから、そういう専門家の人と比べる必要がないんです。

そのように、初心者なら初心者なりに書けることがあるので、専門家である必要はありません。

特化型ブログはジャンル選定が重要!

そんな特化型ブログでは最も重要なことがあります。

それは・・・

『ジャンル選定』です。

ジャンル選定が最も重要で、ジャンル選定を間違うと軌道修正ができなくなります。

 

なんとなくやってみようかな~と思って立ち上げても、想像以上にネタがなくて、すぐにネタ切れを起こしてしまったり。
書けそうなジャンルだったとしても、ライバルが強すぎたり。

例えば、ダイエットは特化型ブログの定番ですが、人気のジャンルなのでライバルがうじゃうじゃいます。

なので、何も考えずにいきなりダイエットブログを書こうと思っても、なかなか難しいのです。(特別なダイエット体験があれば別ですが)

したがって、特化型ブログを始める場合は、記事を書く前にライバルサイトをリサーチして、しっかりとジャンル選定をすることが大切です。

 

ジャンル選定のポイントは大きく分けて以下の5つ

ジャンル選定の5つのポイント
  1. 自分が好き&興味のあるジャンルを選ぶ
  2. 100記事以上書けるジャンルを選ぶ
  3. 検索ボリュームがあるジャンルを選ぶ
  4. マネタイズ(収益化)ができるジャンルを選ぶ
  5. ライバルサイトをチェックする

特に、初心者の場合は①の「好き&興味のあるジャンルを選ぶ」というのが重要!

いくら稼げるジャンルだとしても、興味のないジャンルで続けるのって本当に苦痛ですからね。

ジャンル選定については、詳しくは以下の記事を見てみてくださいね。

特化型ブログの作り方

自分の好きなことや得意なことを特化ブログにすると、自分の頭の整理にもなりますし、何より楽しいです!

特化型ブログを創るためには、記事を書く前の事前準備がめちゃくちゃ大事!

特化型ブログの作り方は、以下の7ステップ。

STEP① ジャンルを決める
STEP② 収益化の方法を決める
STEP③ キーワード選定をする
STEP④ カテゴリ分けをする
STEP⑤ ブログタイトルを決める
STEP⑥ ブログコンセプトを決める
STEP⑦ 記事作成をしていく

この7ステップについて、以下の記事でまとめてますので参考にしてみてくださいね。

◆特化型ブログの作り方を全部まとめました!◆

【7STEP】特化型ブログの作り方!趣味を活かして稼ぐブログ戦略!
この記事を書いている人 - WRITER -
㈱自給人代表取締役 / ブログマーケッター / ブログ集客の専門家
湘南茅ヶ崎で、ブログを中心としたWEBマーケティングのコンサルティングを個人や法人の方にしつつ、趣味で畑で野菜を育てています。
ブログも野菜もコツコツ育てることが大好き。
【自給人=人生をコンテンツ化できる人】を育てていきます!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Copyright© 特化型ブログで稼ぐ新時代の自給自足 , 2018 All Rights Reserved.