特化型ブログマーケティング専門家/ブログと野菜を育てる自給人・斉藤の公式ブログ

ブログ記事の書き方!初心者が意識すべき5つのポイントとは?

 
ブログ記事5つのポイント

この記事を書いている人 - WRITER -
㈱自給人代表取締役 / ブログマーケッター / ブログ集客の専門家
湘南茅ヶ崎で、ブログを中心としたWEBマーケティングのコンサルティングを個人や法人の方にしつつ、趣味で畑で野菜を育てています。
ブログも野菜もコツコツ育てることが大好き。
【自給人=人生をコンテンツ化できる人】を育てていきます!
詳しいプロフィールはこちら

読まやすい文章、意識していますか??

インターネット上は、紙媒体と違って、たくさんの記事があり、すぐに他のサイトに移動することができます。

自分本位の記事を書いても、ほとんど読んでもらえず、すぐにその記事は閉じられてしまいます。

 

だからこそ、まず意識すべきは、「読みやすさ」です。

読みやすさは、意識するだけで、簡単に変わります。

今回は、初心者が意識すべき5つのポイントを解説します。

ポイント① 文章を短くする

文章が長いと、1つ1つの文章が読みづらく、何が言いたいのかわからない文章になります。

特に、インターネット上の文章だと、文章が長いと読まれません。

 

例えば、以下の文章。

「彼氏に服を買ってもらってうれしかったのですが、服は自分一人で買いに行き、試着して合う合わないを真剣に考えるから、着ないと気分が上がるものなかのわかりません。」

この文章、読んでからちょっと考えないと何が言いたいのかわからないですよね。言いたいことが多すぎて、わけがわからなくなってしまっています。

 

これを、文章を短くするとこうなります。

「彼氏に服を買ってもらってうれしかった。

ですが、服は自分一人で買いに行き、試着して合う合わないを真剣に考えるタイプ。

なので、その服を着ないと、気分が上がるかはわかりません。」

比較すると、こちらの方が、スッと頭に入ってきませんか?

 

また、「が」「で」を使いすぎるのもよく見かけます。

「私は、野球が好きでずっとヤクルトを応援していますが、音楽も好きでして、ライブにもよく行っています。」

↓↓↓

「私は野球が好きです。中でも、ヤクルトを応援しています。
音楽も好きです。ライブにもよくいっています。」

基本的に、「が」を使うのは、逆説の時だけ。順接の時の「が」は文章が長くなるだけなので、使わないほうが良いです。

「で」も多用しがちになるので、接続語を使って、文章を短く区切る意識をしましょう。

ポイント② 適度に行間を空ける

行間は、長くても2.3行に1つは、行間を空けましょう。

行間が空いてないと、かなり読みづらくなります。特にスマホで見てると、目がチカチカするレベル。

 

例えば、僕のプロフィールの一部ですが

「本ブログで、あなたにお伝えしたいことは、自給人のなり方です。
自給人と言っても、原始的な自給自足生活を目指しているわけではありません。
昔はなかった、インターネットなどのテクノロジーの進化があるからこそできる、新時代の自給自足を目指すのが自給人。
僕は、色々生き方を模索した結果、生活費はアフィリエイトで稼ぎ、自分たちが食べる程度は自給する「半農半アフィリエイト的な生活」が幸せだと感じています。」

これだと、もう読む気が失せますよね(笑)

 

これを、行間を空けるとこうなります。

「本ブログで、あなたにお伝えしたいことは、自給人のなり方です。
自給人と言っても、原始的な自給自足生活を目指しているわけではありません。

昔はなかった、インターネットなどのテクノロジーの進化があるからこそできる、新時代の自給自足を目指すのが自給人。

 

僕は、色々生き方を模索した結果、生活費はアフィリエイトで稼ぎ、自分たちが食べる程度は自給する「半農半アフィリエイト的な生活」が幸せだと感じています。」

かなり読みやすくなりますよね。

 

ワードプレスだと、「& nbsp;」というタグを入れると、2行以上行間を空けられます。ビジュアルモードで改行してみてください。
※タグは&後の半角スペースがないもの

 

5.6行の1つ、2行以上行間を空けると、リズムが良くなるので、2行以上の行間もおすすめ!

ブログ記事書き方

ポイント③ 文章は言い切る

初心者にありがちなのが、

  • ~だと思います
  • ~な気がします
  • ~かもしれません
  • ~そうです
  • ~ようです

を多用してしまうこと。

これを使ってしまうと、一気に自信がないように見えてしまいます。

 

ブログやサイトで記事を書くということは、何かを伝えたかったりするから、書くんですよね。なのに、自信がなさそうに書いたら、説得力がなくなってしまいます。

記事を書く時点で、記事を読む人よりは先輩になるわけです。ですので、多少自信がなくても、言い切るように書きましょう。

ポイント④ 語尾を変える

同じ語尾が続くと、単調でつまらない文章になります。

特に、陥りやすいのは「です」のオンパレート。

 

先ほどのプロフィールを同じ語尾にしてみると・・・

「本ブログで、あなたにお伝えしたいことは、自給人のなり方です。
自給人と言っても、原始的な自給自足生活を目指しているわけではないのです。

昔はなかった、インターネットなどのテクノロジーの進化があるからこそできる、新時代の自給自足を目指すのが自給人です。

僕は、色々生き方を模索した結果、生活費はアフィリエイトで稼ぎ、自分たちが食べる程度は自給する「半農半アフィリエイト的な生活」が幸せです。」

小学生の作文みたいになりますよね(笑)

同じ文章でも「~ありません」「~ます」「~でしょう」や単語で終わる「体言止め」など、語尾のバリエーションは様々。

 

気が付くと「~です」になりがちな人は、最後に自分の文章を見返して、語尾を変えてみて下さい。それだけで、文章の質がかなり変わるはずです。

ポイント⑤ PREP法を意識する

PREP法(プレップ法)とは、下記の頭文字を取った方法です。

①”P”OINT = 結論
②”R”EASON = 理由
③”E”XAMPLE = 具体例
④”P”OINT = 結論

 

この文章構成にすると、説得力のある文章になります。

特に、具体例がないと、抽象的な文章になってしまうので、気を付けましょう。

プレップ法に関しては、下記にまとめたので、参考にしてください。
ブログ記事の書き方のコツとは?初心者はプレップ法を意識しよう!

まとめ

初心者が意識すべきポイントは、以下の5つ。

ポイント① 文章を短くする
ポイント② 適度に行間を空ける
ポイント③ 文章は言い切る
ポイント④ 語尾を変える
ポイント⑤ PREP法を意識する

 

この5つを意識するだけで、かなり変わるので、ぜひ実践してみてくださいね♪

この記事を書いている人 - WRITER -
㈱自給人代表取締役 / ブログマーケッター / ブログ集客の専門家
湘南茅ヶ崎で、ブログを中心としたWEBマーケティングのコンサルティングを個人や法人の方にしつつ、趣味で畑で野菜を育てています。
ブログも野菜もコツコツ育てることが大好き。
【自給人=人生をコンテンツ化できる人】を育てていきます!
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. 彩羽 より:

    プレップ法ですか!
    初めて聞いたのでインプットしていきたいとおもいます(^^)
    インプットするならアウトプットも大切ですよね♪
    また覗かせていただきます!

    • 自給自足アフィリエイター 齋藤 より:

      彩羽さん

      コメントありがとうございます。
      プレップ法は、本当に文章が変わるので、意識してみてください!
      アウトプットも大切ですね!アウトプットする人が成功する人です(^^)/

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

Copyright© 特化型ブログで稼ぐ新時代の自給自足 , 2016 All Rights Reserved.